2009年1月19日月曜日

JUGEM IT! from GIGAZINE編集部のSeagate製ハードディスク「Barracuda 7200.11」がついにアクセス不能に - GIGAZINE

GIGAZINE編集部のSeagate製ハードディスク「Barracuda 7200.11」がついにアクセス不能に - GIGAZINE

Seagate製のHDDで致命的なことが起きているようです。
私はIBM日立は電源周りでひどい目に遭い、SeagateはM/Bを選んだりするので使ってきませんでした。結論としては唯一まともなHDDはWDという結論だったのですが(韓国製なんて怖くてとても使えない・・・)今回はその思い込みがプラスに働いたようで・・・。

正直、冗談じゃない、と思います。
HDDには自動でファームウェアを更新するような機能はありません。それどころかメーカーによっては更新するツールも公開されてない状況です。
慌てて今使っているメインのサーバーをチェックしましたがこちらは日立のHDでRaidを組んでWDのHDDをバックアップに使っていました。バックアップがあるとはいえ、ある日突然、サーバーが起動しなくなるなんてシステム管理者にとっては悪夢以外の何者でもありません。

ということで私のなかではWDが鉄板となりました。願わくはもうちょっとまともなM/Bメーカーが出てきてくれると良いのですが・・・。
ASUSはハードはともかくソフトウェアがゴミなので辛いです・・・。




2009年1月15日木曜日

AOSS環境下でWI-100HCを利用する

AOSSは何かと便利なのだが、対応してない器機を使うとなると大変不便だ。
特に暗号キーを63桁などで設定されてしまうと正しくうっているつもりでも
いつまでもつながらないという悲しい事態になる。
WI-100HCは自分で入力したパスワードを確認する方法もないので(意味もなくマスクされる・・・)何度か設定を試みてあきらるという結果に・・・。

で、試行錯誤の末、以下の方法で解決した。

まずはAOSSを無効にする。ここはまずあきらめて設定情報を無効に。
万全を期すなら初期化をどうぞ。なにか他の不具合もなくなるかも。

次に設定。
WI-100HCはWPA-PSK-TKIPに対応している。(AESには対応していない)
なので設定は上記かmixed modeにしてやる。AOSSの初期設定はmixed modeなので
mixed modeにし事前共有キーを設定してやる。
キーはなんでもよいが打ちやすいものがよいだろう。
もちろん長いことに越したことはない。

ここでまずWI-100HCを接続する。特に問題はないはずだ。
あとはAOSSを実行する。注意はAOSSは対応器機なしでは実行されない、という点だ。
私は手元に買ったばかりPSPがあったので、これでAOSSを実行。
まぁ、もちろん、AOSSを有効にする必要がある人はもってるでしょうけど・・・。

これで無事、AOSSの設定に基本設定が引き継がれWI-100HCが接続されたまま
AOSSが有効になった。

これだけのために数時間格闘。もっと簡単に設定変更できるようになれば
AOSSも使いやすいのだがWEPなどと混在できるのもAOSSのよいところもあるので
我慢我慢。
とりあえずしばらくはこのまま利用していこうとおもう。




フレッツが遅い

ずーっと前から気にはなっていたんだが
ブロードバンドスピードテストなんかをやると
うちの回線は半端じゃなく遅かった。
3Mとか。そんな感じ。
で、時間がちょっととれたので直付けでチェックしてみた。
フレッツで80M So-netで40M
は、はやいじゃん。

いくらルーターといえどもおかしいなぁ、とおもってルータを初期化。
結果。
フレッツで70M So-netで35M
うーん、損した。

原因はファームウェアの自動アップデートかもしれない。
パソコンと一緒でアップデートしたときには初期化が必要なのだろうか。
だとしたらもっと不具合で泣く人もいるだろうから・・・・。

単なる偶然による不具合なのかな。
どちらにしてもすこしはこれで快適になりそうでほっとしております・・・。


2009年1月5日月曜日

メモ

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/104202 
Passはchocobo 

<ItemAddress>9233444</ItemAddress>
<BazaarAddress>9375336</BazaarAddress>
<PaddockAddress>9379760</PaddockAddress> 


フォロワー