2007年7月30日月曜日

日本が負けた日

自民党惨敗です。
日本人がここまで馬鹿だとはおもいませんでした。
もう日本人辞めたいです。

社会保険庁の問題が後を引いたんでしょうが
社会保険庁=民主党でしょう?
そんなことも日本人はわからなくなったんですか?
あたしゃ悲しいよ。
まだ政権とったわけじゃないからいいけど、頼みますよ、衆議院で日本を売るようなことしないでくださいよ!?
社会党が政権取ったときに何が起きたかも忘れて自民が悪い=民主党みたいな馬鹿げた方程式を持ち出すのは今回だけにしてもらいたいです。
いまこれだけ政局が緊迫しているときに民主党のような政党を選ぶ国民はみんな死ねばいいと思います。




2007年7月22日日曜日

knownhost xl

uid resource held maxheld barrier limit failcnt
kmemsize 7647790 8154353 59228160 60948480 0
lockedpages 0 0 1536 1536 0
privvmpages 119933 133051 262144 270008 0
shmpages 6656 6656 129024 129024 0
dummy 0 0 0 0 0
numproc 73 78 500 500 0
physpages 65965 66551 0 2147483647 0
vmguarpages 0 0 81920 2147483647 0
oomguarpages 68487 69073 81920 2147483647 0
numtcpsock 28 30 1880 1880 0
numflock 14 16 1128 1236 0
numpty 2 2 64 64 0
numsiginfo 0 2 1536 1536 0
tcpsndbuf 283764 313564 10321920 16220160 0
tcprcvbuf 475512 541424 10321920 16220160 0
othersockbuf 24596 25040 6756480 12582912 0
dgramrcvbuf 24636 25336 1572864 1572864 0
numothersock 27 31 2160 2160 0
dcachesize 574275 606670 13639680 14499840 0
numfile 3600 3802 10778 10778 0
dummy 0 0 0 0 0
dummy 0 0 0 0 0
dummy 0 0 0 0 0
numiptent 38 38 2000 2000 0


2007年7月21日土曜日

諸設定

clamavを入れるとclamd.confが/etcに出来るが
これのsock設定を変更するのが必要。
amavisdとの設定があってなくて夜に落ちてた。

Imagemagickのパーミッションの設定は相変わらずうまくいかず。
誰か助けて・・・。

popでメールにアクセスしたときにlocalhost.localdomainと表示される。
ネットワーク廻り/etc/sysconfig/networkとか/etc/hostとか直してもだめ。
正解は/etc/courier-imap/pop3dのPOP3DHOSTNAME=を変更する。
何故ここだけ設定されないのかが??

ちなみにeximがaliasのメールはじいていた件は、sql文が間違ってました(汗
まえも全部はじいてた・・・。
とりあえず現在はばっちりっす。





2007年7月17日火曜日

クララオンラインって・・・

新サーバーへデータ移行後、mysqlのデータのautoindexがすべて失われていることに気づく。
xoopsがすべてエラーになるし、すべてのデータに個別にalterするくらいしか、復旧の方法が想像つかない。(しょぼ)
Pleskのバージョン差異も影響するのかと思い、ほとんどのデーモンをとめてだめもとでPleskのバージョンアップ。

やっぱりエラー。

深刻なことに今回は完全にエラーでうごかなくなる。
仕方ないので土曜日にメール。

返事が来たのは月曜日。
休日に来ただけマシとおもうのだが、驚くべき内容はこれ。

> 修復を頂くか、一時的にメモリ領域の拡張をお願いできませんか。
> よろしくお願いします。

こちらですが、Pleskアップデート途中の状態から完全に修復することは
難しいため、バックアップファイルからのリストアをお勧めします。
最近のバックアップは
7月14日午前6時12分バックアップ完了分
7月15日午前2時42分バックアップ完了分
となっております。
なお、リストアは営業日対応となりますので、ご了承ください。

また、一時的なメモリ増強(プラン変更)は可能でございますが、
こちらも営業日対応となりますので、ご了承ください。


FPSって法人向けプランだとおもったのですが、つまりは何かあっても休日は対応しないよ、へへーん、ってことですか。

いやはや。解約するつもりですが、自分の判断は間違って無かったと確信しましたよ、はい。



2007年7月16日月曜日

maia 補足

メモ

/var/qmail/controlにsmtproutesが必要。
これで送受信に指定のサーバーを利用する。
ないとamavisdからのメールを全部はじいてくれた。

何故かわからないのだが、前はちゃんと動いたexim.confが今回動かず
aliasのメールをはじいてしまう。
もどってきたら調整が必要だ。

ああ、もっとメモ
/etc/xinitd.dにあるsmtp_psaの最初のsmtpをsmtp_qmailに変更
/etc/service の25ポートのmailの4文字を削除(しなくても大丈夫かも)
10025に
smtp-qmail 10025/tcp smtp_psa # Plesk qmail
smtp-qmail 10025/udp smtp_psa # Plesk qmail 
を追加。これでとりあえず送受信はできるはずである。



2007年7月15日日曜日

はまった・・・

自分でやってすっかりメモもしてなくてドハマリしてしまった・・・。

suphpで複数ユーザーでファイルを共有するときには
safe_mode_gid = On
php.iniにこの設定が必要ですた・・・。

むーん。
メールも送信されなかった。
いかpleskのサイトから抜粋。
RHEL4では,/etc/services には既にtcp/587 submissionが設定されていますので、
smtp_psa の xinetd 設定ファイルを次のようにコピーして submission_psa を作成し、

# cd /etc/xinetd.d
# cp smtp_psa submission_psa

次のように編集します。

# diff smtp_psa submission_psa
2c2
< service smtp
---
> service submission 


要はsmtpをsubmissonに書き換えてやってxinetdをリスタートで大丈夫だった。




サーバー移行

Knownhostを借りた。
無理やりお願いして生涯10%引きの権利をゲット。
直前にWiredtreeを借りていたのだがこちらはキャンセルしてしまった。
粘られたけど最後はすっぱり解約させてくれたのでよしとする。
PingはアベレージでWiredtreeが220msくらい。KHは130msくらいと優秀。
xreaのホスティングをしているデータセンターと同じということだったから
xreaを使っているとおもえばスピードも気にならない。
実際sshでログインするともたつきはいなめないが、カルフォルニア以上に
経路のよいところもないだろうし、provpsは懲りてるのでここで満足しよう。

ということで移転作業。
コンパネはcpaneとpleskが選択できる。今回は迷わずpleskを選択。
理由は今借りているサーバーがpleskだから。
マイグレーションでさくっと移転計画、だ。

とりあえずマイグレーションを実行しつつ、phpとmysqlの設定をいぢる。
phpはmbstringの設定。
[mbstring]mbstring.language = Japanesembstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = pass
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none;
; 0: No overload
; 1: Overload mail() function
; 2: Overload str*() functions
; 4: Overload ereg*() functions
mbstring.func_overload = 0

mysqlも。

[mysqld]set-variable=local-infile=0safe-show-database
innodb_data_file_path=ibdata1:10M:autoextend
datadir=/var/lib/mysqlsocket=/var/lib/mysql/mysql.sock
default-character-set=utf8
init-connect=SET NAMES utf8
skip-character-set-client-handshake
max_allowed_packet=10M
set-variable = innodb_buffer_pool_size=2Mset-variable = innodb_additional_mem_pool_size=500Kset-variable = innodb_log_buffer_size=500K[mysql.server]user=mysql
basedir=/var/lib
default-character-set=utf8

[safe_mysqld]
err-log=/var/log/mysqld.log
pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid

skip-bdb

set-variable = innodb_buffer_pool_size=2M
set-variable = innodb_additional_mem_pool_size=500K
set-variable = innodb_log_buffer_size=500K
[mysqldump]
default-character-set=utf8

[client]
default-character-set=utf8

あってるかどうかはしりません(ぉ

マイグレーションはかなり時間がかかってる。
まぁ、何ギガもあるのだから仕方ないだろう。
転送が終わったらDNS書き換えてプライマリメールサーバーをとめて終了だ。



フォロワー