Leedroidオフィシャルページにある消しても安全なファイル一覧
delete DATA:local/android_audio.mp3
delete DATA:app/com.androidapps.spare_parts.apk
delete DATA:app/com.bigtincan.android.adfree.apk
delete DATA:app/com.facebook.katana.apk
delete DATA:app/com.google.android.apps.maps.apk
delete DATA:app/com.htc.rosiewidgets.battery.apk
delete DATA:app/com.keramidas.TitaniumBackup.apk
delete DATA:app/com.koushikdutta.rommanager.apk
delete DATA:app/com.teslacoilsw.cleardefaulthome.apk
delete DATA:app/MarketEnabler_v3.0.8.apk
delete DATA:app/se.alexanderblom.gmailunreadcount.apk
delete DATA:app/Talkback.apk
delete DATA:app/ws.plattner.cifsmanager.apk
delete SYSTEM:app/CarHomeGoogle.apk
delete SYSTEM:app/CarHomeLauncher.apk
delete SYSTEM:app/com.htc.FMRadioWidget.apk
delete SYSTEM:app/com.htc.FriendStreamWidget.apk
delete SYSTEM:app/com.htc.MusicWidget.apk
delete SYSTEM:app/com.htc.NewsReaderWidget.apk
delete SYSTEM:app/com.htc.StockWidget.apk
delete SYSTEM:app/com.htc.TwitterWidget.apk
delete SYSTEM:app/com.htc.WeatherWidget.apk
delete SYSTEM:app/Contacts.apk
delete SYSTEM:app/DebugTool.apk
delete SYSTEM:app/Flashlight.apk
delete SYSTEM:app/Flickr.apk
delete SYSTEM:app/FriendStream.apk
delete SYSTEM:app/Gallery3Dm.apk
delete SYSTEM:app/htcbookmarkwidget.apk
delete SYSTEM:app/HtcCalculatorWidget.apk
delete SYSTEM:app/htccalendarwidgets.apk
delete SYSTEM:app/HtcClockWidget.apk
delete SYSTEM:app/htccontactwidgets.apk
delete SYSTEM:app/HtcFootprints.apk
delete SYSTEM:app/HtcFootprintsWidget.apk
delete SYSTEM:app/HtcLockScreen.apk
delete SYSTEM:app/htcmailwidgets.apk
delete SYSTEM:app/htcmsgwidgets.apk
delete SYSTEM:app/HtcPhotoWidget.apk
delete SYSTEM:app/HtcProfilesWidget.apk
delete SYSTEM:app/HtcRingtoneTrimmer.apk
delete SYSTEM:app/HtcRingtoneWidget.apk
delete SYSTEM:app/HtcSoundRecorder.apk
delete SYSTEM:app/HtcSyncwidget.apk
delete SYSTEM:app/HTC_Desire_DioPen.apk
delete SYSTEM:app/Launcher2.apk
delete SYSTEM:app/MagicSmokeWallpapers.apk
delete SYSTEM:app/Quickoffice.apk
delete SYSTEM:app/R2D2_LiveWallpaper.apk
delete SYSTEM:app/Stk.apk
delete SYSTEM:app/Stock.apk
delete SYSTEM:app/teeter.apk
delete SYSTEM:app/VisualizationWallpapers.apk
2010年10月8日金曜日
2010年10月4日月曜日
DesireかわいいよDesire
N1を酔っ払ってぶっ壊しまして(液晶割れた・・・)
Desireを弟からひったくって使っておりました。
ついにセキュリティオフが出来るようになりましてN1並にカスタマイズ可能になりました。
現在使っているのはLeeDroid2.1aですが今後このS-OFFバージョンがでるようで期待大です。
Leedroidの最大の欠点は初期状態で日本語が選択できないこと。
なので初心者にお勧めできず選外にしていたのですがこれが一番安定していました。
試したROM
DJ Droid 個人的一押しなれど1.5で何故か日本語が正常に適用されなくなった。他にもいくつかの言語で同様のバグがあるみたい。Fixされない・・・。初期日本語、ソフトバンクAPN OK
PINKY 個人的に2番目に上げたい候補なれどどうも更新がとまったっぽい。更新していれば作り込みが美しい。日本語、APN共にダメ。
Aurax 有名どころだが独自テーマがうざい。7.7ではオリジナルテーマzipを当てたらエラーが頻発するようになりあきらめた。初期日本語OK。APNダメ。
ModocoR9 何故かストック版コンタクトがエラー終了するように・・・。原因不明。初期日本語OK、APNなし。
(上記はあくまで私が入れたときの状態ですので、いずれすべてフィックスされると思います)
ということで現在more locale入りLeeDroid用日本語化zipを作成しまして幸せになっております。
HD Senseも現在、ハッカー様によって解析されているので近々つかえるようになるかも。
使えば使うほどSenseはセンスいいー(いっちゃった・・・)のでおすすめです。
Desireを弟からひったくって使っておりました。
ついにセキュリティオフが出来るようになりましてN1並にカスタマイズ可能になりました。
現在使っているのはLeeDroid2.1aですが今後このS-OFFバージョンがでるようで期待大です。
Leedroidの最大の欠点は初期状態で日本語が選択できないこと。
なので初心者にお勧めできず選外にしていたのですがこれが一番安定していました。
試したROM
DJ Droid 個人的一押しなれど1.5で何故か日本語が正常に適用されなくなった。他にもいくつかの言語で同様のバグがあるみたい。Fixされない・・・。初期日本語、ソフトバンクAPN OK
PINKY 個人的に2番目に上げたい候補なれどどうも更新がとまったっぽい。更新していれば作り込みが美しい。日本語、APN共にダメ。
Aurax 有名どころだが独自テーマがうざい。7.7ではオリジナルテーマzipを当てたらエラーが頻発するようになりあきらめた。初期日本語OK。APNダメ。
ModocoR9 何故かストック版コンタクトがエラー終了するように・・・。原因不明。初期日本語OK、APNなし。
(上記はあくまで私が入れたときの状態ですので、いずれすべてフィックスされると思います)
ということで現在more locale入りLeeDroid用日本語化zipを作成しまして幸せになっております。
HD Senseも現在、ハッカー様によって解析されているので近々つかえるようになるかも。
使えば使うほどSenseはセンスいいー(いっちゃった・・・)のでおすすめです。
2010年9月14日火曜日
Nexus OneとバッテリドレインとCM6
10/22 追記
バッテリードレインの原因はソフトバンクの回線が原因と判明。
症状は地域によって発生。Desireは2ch有志によりパッチ配布済み。純正ROMは対応済み。
ただパッチはbuild_propとSoftbankROM用libhtc_ril.soによるものなので
N1とかがどうなっているかは不明。
CurrentWidgetでスリープ時にも100mA以上消費しててアプリがLockされてない場合、ほぼこれが理由です。
Docomoで同様の症状が起きるかどうかはわかりません。
最近NexusOneのバッテリーも持ちが悪くて試行錯誤していた。
っていうかずっとこれにかかりっきりだったといってもいいほど深刻な状況。
まずバッテリーが5~6時間しか持たない理由、私の思い込み含めて(笑)下記の通りだ。
・Froyo2.2ではWifiのバグがあり、設定してもスクリーンオフでWifiがOFFにならない。
このためWifiがスクリーンOFF時もバッテリーを浪費する
・バッテリー保持の為に2Gネットワークを検索している可能性がある
これはStockに入れ直してもドレインが直らずエアプレーンモードにした際にバッテリーが全然減らない為に気がついた。(最初はスクリーンとか噂になっていたSDカードを疑っていた・・・)
これの対策は前者はカーネルをWildmonksさんのものに変更した。これでCM6でWifiスリープ確認。
Pershotではダメだった。ここら辺も原因究明を困難にしていた理由の1つ。(昔はWildmonksの、最近は
面倒でPershotのを利用してた。浮気してごめんなさい・・・)
追記9/14:Wifiスリープに入るときと入らないときがある。どうも本体自体がスリープに入れないことがあるみたい。部分起動ロックをチェックしてるけど、それらしいのがない・・・。
追記の追記10/4:どうもWifiがOFFになるのはデフォルトで15分後、らしい。
後者はおまじない程度に設定した。ダイヤラーで
*#*#4636#*#*
から入れる隠しメニューでWCDMA Onlyを設定。少しバッテリーの持ちがよくなったような気がする。
CM6の電源管理Wedgetではこれが設定できるのだが切り替えの際に2Gになると電波がつかめなくて
元の設定にもどってしまう。なので一度はこの設定を行わないと現時点ではWedgetは使えなかった。
なお海外にいってしまうとこのままでは通話が出来なくなるのでそのときは設定を戻した方が良い。
追記10/4:Senseでは最初からネットワーク設定で選択出来た
さて、これの他にも。
工人舎SC3さんのブログにあったのだがもしかしてROMインストール時に古いファイルが上書きされないことがあるんじゃないかとの指摘があった。これはいろいろやったのだがClockworkmodのリカバリは
system領域もformat出来る。これを利用してやってやるのが一番良いだろうというのが結論だ。
個人的にはpassimg.zipをもってきて一回完全初期化するという方法も取った。これでダメならどうしようもない。
他に。特定のアプリが暴走しているということがあった。
しかもお気に入りのアプリが2つ・・・。
SparePartsのバッテリー情報で部分起動が大きくなっているアプリがあったら
それが原因でスリープに入れない、という問題も考えられるので検討しよう。
今後も検証を進める予定。とりあえず朝から晩までもつようになってくれー。
追記10/4:で、N1よっぱらってぶっ壊しましたので検証はここまで(汗)現在Desireで遊んでいます。
バッテリーが持たないときにチェックするののまとめとしては
・バッテリーがちゃんと充電されているか(ACアダプタ選ぶみたい!)
・WifiのバグはFixされたバージョンを使っているか
・部分ロックしていて本体をスリープに入れないようにしているアプリはないか
この3点をチェックすると良いかと思います。
追記の追記10/18 地方ではソフトバンク回線だとバッテリーのもちが悪くなる可能性があり。
ソフトバンクオフィシャルROMの2.2ではこの問題が解決してる模様。
地方で電池が持たない人はキャリアも疑ったほうがいいかも
バッテリードレインの原因はソフトバンクの回線が原因と判明。
症状は地域によって発生。Desireは2ch有志によりパッチ配布済み。純正ROMは対応済み。
ただパッチはbuild_propとSoftbankROM用libhtc_ril.soによるものなので
N1とかがどうなっているかは不明。
CurrentWidgetでスリープ時にも100mA以上消費しててアプリがLockされてない場合、ほぼこれが理由です。
Docomoで同様の症状が起きるかどうかはわかりません。
最近NexusOneのバッテリーも持ちが悪くて試行錯誤していた。
っていうかずっとこれにかかりっきりだったといってもいいほど深刻な状況。
まずバッテリーが5~6時間しか持たない理由、私の思い込み含めて(笑)下記の通りだ。
・Froyo2.2ではWifiのバグがあり、設定してもスクリーンオフでWifiがOFFにならない。
このためWifiがスクリーンOFF時もバッテリーを浪費する
・バッテリー保持の為に2Gネットワークを検索している可能性がある
これはStockに入れ直してもドレインが直らずエアプレーンモードにした際にバッテリーが全然減らない為に気がついた。(最初はスクリーンとか噂になっていたSDカードを疑っていた・・・)
これの対策は前者はカーネルをWildmonksさんのものに変更した。これでCM6でWifiスリープ確認。
Pershotではダメだった。ここら辺も原因究明を困難にしていた理由の1つ。(昔はWildmonksの、最近は
面倒でPershotのを利用してた。浮気してごめんなさい・・・)
追記9/14:Wifiスリープに入るときと入らないときがある。どうも本体自体がスリープに入れないことがあるみたい。部分起動ロックをチェックしてるけど、それらしいのがない・・・。
追記の追記10/4:どうもWifiがOFFになるのはデフォルトで15分後、らしい。
後者はおまじない程度に設定した。ダイヤラーで
*#*#4636#*#*
から入れる隠しメニューでWCDMA Onlyを設定。少しバッテリーの持ちがよくなったような気がする。
CM6の電源管理Wedgetではこれが設定できるのだが切り替えの際に2Gになると電波がつかめなくて
元の設定にもどってしまう。なので一度はこの設定を行わないと現時点ではWedgetは使えなかった。
なお海外にいってしまうとこのままでは通話が出来なくなるのでそのときは設定を戻した方が良い。
追記10/4:Senseでは最初からネットワーク設定で選択出来た
さて、これの他にも。
工人舎SC3さんのブログにあったのだがもしかしてROMインストール時に古いファイルが上書きされないことがあるんじゃないかとの指摘があった。これはいろいろやったのだがClockworkmodのリカバリは
system領域もformat出来る。これを利用してやってやるのが一番良いだろうというのが結論だ。
個人的にはpassimg.zipをもってきて一回完全初期化するという方法も取った。これでダメならどうしようもない。
他に。特定のアプリが暴走しているということがあった。
しかもお気に入りのアプリが2つ・・・。
SparePartsのバッテリー情報で部分起動が大きくなっているアプリがあったら
それが原因でスリープに入れない、という問題も考えられるので検討しよう。
今後も検証を進める予定。とりあえず朝から晩までもつようになってくれー。
追記10/4:で、N1よっぱらってぶっ壊しましたので検証はここまで(汗)現在Desireで遊んでいます。
バッテリーが持たないときにチェックするののまとめとしては
・バッテリーがちゃんと充電されているか(ACアダプタ選ぶみたい!)
・WifiのバグはFixされたバージョンを使っているか
・部分ロックしていて本体をスリープに入れないようにしているアプリはないか
この3点をチェックすると良いかと思います。
追記の追記10/18 地方ではソフトバンク回線だとバッテリーのもちが悪くなる可能性があり。
ソフトバンクオフィシャルROMの2.2ではこの問題が解決してる模様。
地方で電池が持たない人はキャリアも疑ったほうがいいかも
2010年9月8日水曜日
NexusOne初期化
どうにもNexusの調子が悪い。
すぐにバッテリーがなくなる。そこで色々ためしてみた。
まずはリカバリーからのデータFormat。効果なし。
データを無理やり削除 rm -rf 一瞬効果あり?? 1日だけ飛躍的にバッテリーの持ちがよくなったような気がしたが翌日からもとどーり。
そこでオフィシャルなRUUを探してそれで初期化しようとしたら・・・。ない??
とおもったらBasicな方法としてpassimg.zipって方法があるみたい。
いままで知らなかった-。
ということで早速ROMをあちこちさがす・・・さがす。
http://shipped-roms.com/shipped/Passion%20%28Nexus%20One%29/
ここが一番かな。
ファイル名を変更してpassimg.zipにしてsd直下に。bootloaderモードに入ると認識して
アップデートするか聞いてくるのでしてやる。
FRF91(Froyo)はKR版しかないようで、調べてみるとFRF91とEPF30は同じだよ、と書いてあるので
鵜呑みにしてみる。
当分はCyanogenModが便利スグリのでベースを同じにして使ってみます。
追記:
韓国版を使うとHbootが変なバージョン番号になってCMがインストールできなくなった。
EPF30を使いましょう。
FRF91やFRG30を入れてしまった場合は下記で復旧可能。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=726258
気が変わって韓国版をいれたが為に酷い目に・・・。
すぐにバッテリーがなくなる。そこで色々ためしてみた。
まずはリカバリーからのデータFormat。効果なし。
データを無理やり削除 rm -rf 一瞬効果あり?? 1日だけ飛躍的にバッテリーの持ちがよくなったような気がしたが翌日からもとどーり。
そこでオフィシャルなRUUを探してそれで初期化しようとしたら・・・。ない??
とおもったらBasicな方法としてpassimg.zipって方法があるみたい。
いままで知らなかった-。
ということで早速ROMをあちこちさがす・・・さがす。
http://shipped-roms.com/shipped/Passion%20%28Nexus%20One%29/
ここが一番かな。
ファイル名を変更してpassimg.zipにしてsd直下に。bootloaderモードに入ると認識して
アップデートするか聞いてくるのでしてやる。
FRF91(Froyo)はKR版しかないようで、調べてみるとFRF91とEPF30は同じだよ、と書いてあるので
鵜呑みにしてみる。
当分はCyanogenModが便利スグリのでベースを同じにして使ってみます。
追記:
韓国版を使うとHbootが変なバージョン番号になってCMがインストールできなくなった。
EPF30を使いましょう。
FRF91やFRG30を入れてしまった場合は下記で復旧可能。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=726258
気が変わって韓国版をいれたが為に酷い目に・・・。
2010年9月1日水曜日
Desireのカスタム
結局またDesireと格闘する羽目に・・・。
覚え書き。
ROMで初期値で日本語が選択出来るのはDJ DoirdとAuraxのみ。他はMoreLocale頼み。
これでも悪くないけど、いざって言うときに初期化したら多分、弟は泣き出すと思うので
DJ Droidを選択。
こっから。MMSと連絡先は他のものからもってきたい。
となると問題なのはコマンドラインの処理。
ADB使うだけなのだがここでまたN1との違い? ファイラーでは処理できないので
リカバリーに落としてADBするわけだが、このときに端末側からしかMountが出来ない・・・。
これをやらないとファイル放り込めませんので注意が必要です。
覚え書き。
ROMで初期値で日本語が選択出来るのはDJ DoirdとAuraxのみ。他はMoreLocale頼み。
これでも悪くないけど、いざって言うときに初期化したら多分、弟は泣き出すと思うので
DJ Droidを選択。
こっから。MMSと連絡先は他のものからもってきたい。
となると問題なのはコマンドラインの処理。
ADB使うだけなのだがここでまたN1との違い? ファイラーでは処理できないので
リカバリーに落としてADBするわけだが、このときに端末側からしかMountが出来ない・・・。
これをやらないとファイル放り込めませんので注意が必要です。
2010年8月8日日曜日
水没携帯
大分前になるのだが携帯を水没させた。(どこで水没したかは聞かないで・・・)
で、慌ててドライヤーで乾燥させたのだが電源は入るがバッテリーが持たない。
いくら充電しても1日も持たないのだ。
工具を購入してばらして組み直してもダメ。見るに状態は良さそうなのだが・・・。
調べてみると見えない汚れで漏電している可能性がある。
もうダメかとオークションで新しい携帯を探していると・・・。
http://rs.jmc.ne.jp/service/systemsolution/dryerbox.html
おおう、なんということでしょう。こんなことで直るのか?
そして我が家にはサンヨーのエアウォッシュ付きの洗濯機があるのです・・・。
ま、どうせ新しいの買うつもりだったし、壊れたらそのとき考えればいいか~。
ということでエアウォッシュにぶち込んでまつこと30分・・・(どきどき@今下記ながら待ってるところ・・・)
15分経過・・・。除いてみてる限りでは異常なし。変形もなし。
内部は60度まで上がるらしい。ドライヤーで触れないくらい熱くしたこともあるので大丈夫だろう。
と、信じたい。
それより日まで説明書を見ていると「オゾンを発生させるから金属いれちゃだめ」と書いてある。
もしかして根本的なところで間違ってしまったような気がするがもう手遅れなのであきらめる。
@15分待てば結果はでるのだ。
ああ、いっそのこともっかい水洗いでもして乾燥にすればよかったのかも・・・。
そして運命の30分。
ドラムの扉を開けると・・・あれ眼鏡が曇る・・・なんかしけっぽいような気が・・・。
おいおい大丈夫かこれ?(笑
とりあえずばらした携帯を組み直しバッテリーを入れて電源オン!
動いてる・・・。とりあえずエアウォッシュで携帯がこわれないことは立証されたようで・・・。
これで一日バッテリーがもてばいいのですが・・・。報告は後日・・・。
で、慌ててドライヤーで乾燥させたのだが電源は入るがバッテリーが持たない。
いくら充電しても1日も持たないのだ。
工具を購入してばらして組み直してもダメ。見るに状態は良さそうなのだが・・・。
調べてみると見えない汚れで漏電している可能性がある。
もうダメかとオークションで新しい携帯を探していると・・・。
http://rs.jmc.ne.jp/service/systemsolution/dryerbox.html
おおう、なんということでしょう。こんなことで直るのか?
そして我が家にはサンヨーのエアウォッシュ付きの洗濯機があるのです・・・。
ま、どうせ新しいの買うつもりだったし、壊れたらそのとき考えればいいか~。
ということでエアウォッシュにぶち込んでまつこと30分・・・(どきどき@今下記ながら待ってるところ・・・)
15分経過・・・。除いてみてる限りでは異常なし。変形もなし。
内部は60度まで上がるらしい。ドライヤーで触れないくらい熱くしたこともあるので大丈夫だろう。
と、信じたい。
それより日まで説明書を見ていると「オゾンを発生させるから金属いれちゃだめ」と書いてある。
もしかして根本的なところで間違ってしまったような気がするがもう手遅れなのであきらめる。
@15分待てば結果はでるのだ。
ああ、いっそのこともっかい水洗いでもして乾燥にすればよかったのかも・・・。
そして運命の30分。
ドラムの扉を開けると・・・あれ眼鏡が曇る・・・なんかしけっぽいような気が・・・。
おいおい大丈夫かこれ?(笑
とりあえずばらした携帯を組み直しバッテリーを入れて電源オン!
動いてる・・・。とりあえずエアウォッシュで携帯がこわれないことは立証されたようで・・・。
これで一日バッテリーがもてばいいのですが・・・。報告は後日・・・。
2010年8月2日月曜日
RoboformとWorldmateとAndroid
結構長い間使ってるサービスがある。
パスワード管理のRoboformと旅行管理のWorldMateだ。
どちらもまだAndroidには来てない。(正確にはRoboformはブックマークレットだけはある)
必ずこういうサービスにはライバルがあるもので、Dropboxの時はSugerSyncが早々に対応するのを
苦々しい思いで(笑)みながらいつくるのかとまっていたものだ。
Roboformは結構この手では有名なほうだとおもうのだが、内容的には現在完全にLastpassの後塵を拝していると言わざるを得ない。
それではWorldmateはどうかといえば、こちらもTripitに負けてる・・・ような気があまりしないが
少なくともプラットフォーム対応に関しては完全に負けている。
WorldmateのアプリはiPhone版はかなり完成度が高くCoolでよかった。それにくらべてiPhone版も
Android版もTripitはCoolとは言えない。なのでとりあえずTripitを使ってはいるがでればやっぱり
Worldmateになる・・・だろう。
ではRoboformはどうだろうか。取り柄は現在すべてのサービスが無料ということだ。
それにくらべてLastpassはスマートフォンから使うには毎月1ドルかかる。
いずれは同じ方向を向くような気はするが使ってみた感想は・・・。
Lastpassはすごく良い・・・。これで一月$1なら安いとおもってしまう・・・。
こういうちょっとしたタイミングでユーザーは去ってしまうのだ。
同じサービスであればより開発力のある会社が残る時代が来ている気がする。
Worldmateにはそうなって欲しくないので早く公開してもらいたいものだ・・・。
夏に公開されるはずのベータはまだ来ていないわけだが・・・。
パスワード管理のRoboformと旅行管理のWorldMateだ。
どちらもまだAndroidには来てない。(正確にはRoboformはブックマークレットだけはある)
必ずこういうサービスにはライバルがあるもので、Dropboxの時はSugerSyncが早々に対応するのを
苦々しい思いで(笑)みながらいつくるのかとまっていたものだ。
Roboformは結構この手では有名なほうだとおもうのだが、内容的には現在完全にLastpassの後塵を拝していると言わざるを得ない。
それではWorldmateはどうかといえば、こちらもTripitに負けてる・・・ような気があまりしないが
少なくともプラットフォーム対応に関しては完全に負けている。
WorldmateのアプリはiPhone版はかなり完成度が高くCoolでよかった。それにくらべてiPhone版も
Android版もTripitはCoolとは言えない。なのでとりあえずTripitを使ってはいるがでればやっぱり
Worldmateになる・・・だろう。
ではRoboformはどうだろうか。取り柄は現在すべてのサービスが無料ということだ。
それにくらべてLastpassはスマートフォンから使うには毎月1ドルかかる。
いずれは同じ方向を向くような気はするが使ってみた感想は・・・。
Lastpassはすごく良い・・・。これで一月$1なら安いとおもってしまう・・・。
こういうちょっとしたタイミングでユーザーは去ってしまうのだ。
同じサービスであればより開発力のある会社が残る時代が来ている気がする。
Worldmateにはそうなって欲しくないので早く公開してもらいたいものだ・・・。
夏に公開されるはずのベータはまだ来ていないわけだが・・・。
登録:
投稿 (Atom)