2010年2月5日金曜日

めも

サーバーの追加ドライバの更新
コンパネでプリンタの項目を開いてサーバーのプロパティ
ドライバの追加でいける。

ユーザー共有ディレクトリのパーミッション。
共有フォルダ自体はフルコントロールでOK。ただし、サブフォルダを含めない。
認証済ユーザーでもいいが、私はドメインユーザーにした。

各ユーザーのフォルダは作成時に自動的に作られるので問題ない。

2010年2月3日水曜日

Nexus One Update1

アップデートが来たのですがBootとrecoveryが違うと駄目なそうで・・・。
まずは初期設定。fastbootコマンドを実行できるようにしてコムギさんの手順でやるだけなのですが・・・。
いきなりはまりました。
Waiting for deviceで停まる。なんでだろうとおもったらN1のドライバがない。なんでないのかとおもったら
インストール時に使ったディレクトリをさくっと削除してた為・・・。

慌てて再度インストールして実行。問題なく書き換え。
書き換えたのは
boot.img
recovery.img
system.img
これで再起動したら何事もなく起動しました。データも消えてない。
あ、フォントがおかしいけど・・。またやり直しか・・・。

ということでupdate1をまたコムギさんの記事の通り実行。
うーん、あっさりupdateしました。
カスタムロムを使わない限り問題は起こらなそうですな。
ということでまたRootとらないと・・・。

2010年1月18日月曜日

Nexus Oneのroot化 rooted

試行錯誤の末にやっとRoot化が出来ました。

偉大なる先達に感謝・・・。
http://acc.komugi.net/?%E6%89%8B%E9%A0%86%E6%9B%B8%2Frooted%28NexusOne%29
ここを見ればわかるんですが若干補足を・・・。

まずは環境から・・・。
http://android.modaco.com/category/426/google-nexus-one-nexusone-modaco-com/

こちらのsuperbootをゲット。1.1-nexusone-superboot.zipがこのときは最新でした。
これを使ってもroot化は出来るのですがbusybox入れたりと面倒なことがあるので
他の手順でやりました。ただ、ここに入ってるツール(sdkのもの?)があると準備が省けます。

何度やるbootloader画面の呼び出しはホーム(ころころ)を押しながら電源投入(長押し)です。

BootloaderのUnlockでも上記のファイルを使いますのでダウンロードしたものを解凍したファイルにいれましょう。

つづいてBootイメージをフラッシュできるようにRecoveryモードの変更
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=611829
ここからRA-nexus-v1.5.3をゲット。先ほどのフォルダにimgを投入してbatファイルを編集して
イメージ名を変更します。bootをrecoveryに変更するのを忘れずに。

これでフラッシュするとrecoveryモードが拡張されます。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=613812
ここからアドオンをダウンロードしてSDカードに転送。

bootloaderメニューからリカバリモードへ。
あとは最初のWikiに書いてあるとおりやれば晴れてrootedとなります。

殴り書きですが(汗)結構時間がかかったのでめもー

2010年1月17日日曜日

Nexus Oneを使う

この記事は古い記事です。

NexusOneを購入しました。
まず最初の感触としてはかなり良い、という印象です。
もうiPhoneいらないかも。

ただやっぱり初心者向けではないですね。iPhoneが大変簡単なのにくらべ
ちょっとハードルが高い感じです。

最初につまづくところ。
・パソコンにマウント出来ない
つなぐとパソコンからはリムーバブルディスクとして認識されますが中身が見られません。
これはホームのリストから通知の表示をして明示的にマウントを指示しないといけません。
セキュリティ上なのかもしれませんが、ちと面倒かな。と。
http://www.tom-style.net/mt/2009/09/androidht-03a-1.php

・アンドロイドマーケットにアプリが表示されない(有料の)
これはSIMの情報によって決まるようでソフトバンクのSIMではまだ駄目だそうで。
っていうか私SIMさしてないし・・・。これはキャリア偽装という手段が必要なそうです。

まずはRoot取得
http://www.yamakawa.us/android/241.html


次にMarket-enabler導入
http://komugi.net/archives/2009/08/200908221752.php

この2つはこれからとっかかります。
もうちょっと使いやすくしてくれればいいのに・・・。

上記でRootが取得できるのは古いバージョンでした。
結構ハードルが高そう。
http://android.modaco.com/content/google-nexus-one-nexusone-modaco-com/298782/30-dec-1-1-superboot-rooting-the-nexus-one/

さて、どうしたものか・・・。

2009年12月13日日曜日

伊丹存続、関空との一体運用検討へ…前原国交相 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

伊丹存続、関空との一体運用検討へ…前原国交相 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

伊丹は思い切って廃校にするべきだ。
二兎を追うと良い結果は得られないぞ。
地元の声を優先すべきだ。
観光客にとっても伊丹よりも関空の方が良い。

2009年12月12日土曜日

asahi.com(朝日新聞社):「二階氏処分なし」に自民内反発 執行部「首相と違う」 - 政治

これだけぽっぽ首相がぶれまくったり育ちが良すぎて脱税が悪いことだとわかってなかったりしても
マスコミもバッシングしないし、意外と国民も騒がない。私も全然騒いでいない(笑)

考えてみるとそれでも自民党よりはましだろう、という感じがあるからだろう。
残念ながら民主党政権で致命的な事はまだ起こっていない。国債発行も沖縄の基地問題も困った方向に着地してはいない。

汚職や脱税なんてみんなそれなりにしてるだろうし、ぽっぽのはお母ちゃんの金じゃないか(笑)
だったらゼネコンからもらってる小沢や二階とかの方が問題だろう。

で、ここで民主党を追求する為にも、そしてなにより自民党が変わったことをアピールするためにも
ある程度の粛正をしていかないといけないのに・・・!

asahi.com(朝日新聞社):「二階氏処分なし」に自民内反発 執行部「首相と違う」 - 政治

法に違反し、逮捕者が出てたら公職にある身としては悪質以外の何者でもないのではないでしょうか。
もう、自民党が国民の支持を再び得るのは無理でしょう。
相手の失点を一生懸命まってるんだろうけど、相手の失点は相手の失点であって、自分の得点じゃないのよね。
今の間に少しでも得点しとかないと、本当にどうにもならなくなりますよ・・・。

自民党の若手とかも情けないのはせめて野に下って次の時を待つ、くらいの気概をみせてくれればいいのにねぇ。

2009年12月1日火曜日

韓国の遺体1000万ニュースをよく読んでみた

先日の射撃場火災で病院が遺体の引き渡しに1000/1500万よこせといっているニュースで
韓国って国はひどい国だなとおもってTweetしたりしてたんだが、よくよくみると治療費がかかったにもかかわらず
被害者は任意保険に入っておらず病院側が全部立て替えたらしい。
で、旅行会社のかけていた保険で支払うことになったらしいだが
これが病院に直接支払いできる契約ではなかったようで、それなら担保がとなったらしい。
本当かどうかしらないけど。

で、何が問題かというと保険がかかってない状況が問題なわけで、ICUに入るとすぐに1000万超える、
なんて話があったので自分の保険を調べてみた。

結果損害賠償は1億だったけど治療は1000万でしたとさ。

クレカの保険があるから大丈夫-!とおもってた人は見直した方がよいかもです。

フォロワー