XBOX360のHDD換装 Xbox360改造日記
こちらを参考にHDD換装しました。
120GBのHDDはもってないのでごにょごにょしてhddss.binを手にいれました。
まぁ、誰でも手に入れられると思います。XBOX360はハードの変更を感知してアカバンしたりするらしいので自己責任で。
2台あったので2台換装しましたが作業は非常に簡単。
起動用フロッピーを作成。
hddhackr.exeとhddss.binをコピー。
hddhackr -fで実行(DOS起動後)
ところが・・・。何故かうまくやけないことがあって元のHDDから
hddhackr -d
でファイルをダンプして(当然そのままやいても駄目だったので)
hddss.binをとってきたもので上書きしたところうまくいきました。
たぶん、なにかが間違っているのだと思います。
なお上記のページではバイナリエディタでdumpしてますが0.91からはdumpできるようになっているみたいです。でもエリートのものは駄目・・・なのかな。
再起動後
hddhackr -f
で確認することを忘れないようにしたほうがよいかと。電源一度落とすのを忘れずに。
HDDは仙台のTWOTOPでゲット。
店頭には引換券がなく、電池を買うためにレジに並んでたら・・・・
あるじゃん! WD1200BEVS! 取り置きかな?とおもったので遠慮してそれ買えます?
と聞いたら大丈夫です、というので1個ゲット。翌日うまくいったのでもう1個。
現在は安くなっていて私は6980円でゲットしました。ちなみにそれで在庫切れです。
純正品買うよりははるかにお得です。しかしこんなことで儲けようというのだから悪質ですな。PS3を見習って欲しいものです。
ちなみに交換の件は昨日は届いて交換するのかとおもったら(普通不良品の交換ってそうだよね・・・いままでおいらはそうだった・・・)単に回収していきました。
フロントパネルの交換でも1週間かかったので今度もまたたっぷり待たされることでしょう。今回はちょっとみなおしてたんですけど、やっぱりサポートとしての質は低いですなぁ。
あー、あとMSさんには大変申し訳ないのですがHDD交換してからXBOX360君、好調です(汗)ここらへんがもしかしたら原因だったのかも。
中身はFujitsuとsamsongでしたが間違っても私はこの2者のHDDを買うつもりはないので(笑)果たして性能的にどうなのかというのはわかりません。
Falconでもどってきてくれればこれで全部まるくおさまるんだけどなぁ・・・。
2008年4月17日木曜日
2008年4月14日月曜日
サーバー再構築
CentOS5に以降
Maiaより簡単にスパムフィルタリングする方法を検討したけどあきらめ・・・。
一番いいのはgmail使うことなんだろうけど・・・。
なやんでも仕方ないので移行スタート。
とりあえずサポートにチケットをきってみる。どうなるかな。やってくれないかな(笑
まずはmaiaのインストール
http://www.aconus.com/~oyaji/centos/maia_centos4.4.htm
いつものようにおやじ殿のページを参考にすすめる。
mysqlなど初期値でutf8になってるようなのでそこらへんは省略。
dagの追加はKnowhostから近い方にするために以下に。
[dag]
name=Dag RPM Repository for Red Hat Enterprise Linux
baseurl=http://dag.linux.iastate.edu/dag/redhat/el5/en/$basearch/dag
gpgcheck=1
enabled=1
gpgkey=http://dag.linux.iastate.edu/dag/RPM-GPG-KEY.dag.txt
当時よりyumでいれられるのが増えてるっぽい。
yum install perl-Mail-DomainKeys.noarch perl-Convert-UUlib.i386 perl-Mail-SPF-Query.noarch perl-Email-MIME-Encodings.noarch
面倒になったので今日はここまで・・・。
Maiaより簡単にスパムフィルタリングする方法を検討したけどあきらめ・・・。
一番いいのはgmail使うことなんだろうけど・・・。
なやんでも仕方ないので移行スタート。
とりあえずサポートにチケットをきってみる。どうなるかな。やってくれないかな(笑
まずはmaiaのインストール
http://www.aconus.com/~oyaji/centos/maia_centos4.4.htm
いつものようにおやじ殿のページを参考にすすめる。
mysqlなど初期値でutf8になってるようなのでそこらへんは省略。
dagの追加はKnowhostから近い方にするために以下に。
[dag]
name=Dag RPM Repository for Red Hat Enterprise Linux
baseurl=http://dag.linux.iastate.edu/dag/redhat/el5/en/$basearch/dag
gpgcheck=1
enabled=1
gpgkey=http://dag.linux.iastate.edu/dag/RPM-GPG-KEY.dag.txt
当時よりyumでいれられるのが増えてるっぽい。
yum install perl-Mail-DomainKeys.noarch perl-Convert-UUlib.i386 perl-Mail-SPF-Query.noarch perl-Email-MIME-Encodings.noarch
面倒になったので今日はここまで・・・。
2008年4月13日日曜日
2008年4月11日金曜日
XBOX360復活そして即死
XBOX360のカテゴリ、充実しそうです(笑
3月28日出荷で本日4月11日到着。
週末出荷といえでもずいぶんかかりました。
で、修理項目。
アルゴンボード交換
マザーボード交換
ディスクドライブ交換
ディスクドライブ交換!?
この間の修理はドライブ交換だったんだけど・・・。
ハングアップ? んなもん、調査なんかいらねーよ、全部交換だー。
って感じでしょうか。それともサービスと考えるべきなのでしょうか。
思考停止しているような気がしますが、まぁ、よしとしましょう。
ああ、ACアダプタは同じものでして、たぶん中身はfalconでしょう。
気になるのは前回修理はぴかぴかのMSの封印シールだったのですが
今回は紙製の素敵な封印シールでした。何で違うシールなのか、謎です・・・。
ま、とりあえず違うXBOXが届く、ということはなかったようです。
で、さっそくFFをうちの奥様が始めましてちょうどビシージが始まり・・・。
45分でフリーズ
なんと言いましょうか。暴れるべきなのでしょうか。
あ!MS必殺のキャッシュクリアしてないせいかな! きっとそうだな!
ということでキャッシュクリアをした訳ですが来週にはまた旅立つ予感が致します。
もうFFが悪いのかXBOXが悪いのかわかりませんがいい加減にしてほしいものです。
3月28日出荷で本日4月11日到着。
週末出荷といえでもずいぶんかかりました。
で、修理項目。
アルゴンボード交換
マザーボード交換
ディスクドライブ交換
ディスクドライブ交換!?
この間の修理はドライブ交換だったんだけど・・・。
ハングアップ? んなもん、調査なんかいらねーよ、全部交換だー。
って感じでしょうか。それともサービスと考えるべきなのでしょうか。
思考停止しているような気がしますが、まぁ、よしとしましょう。
ああ、ACアダプタは同じものでして、たぶん中身はfalconでしょう。
気になるのは前回修理はぴかぴかのMSの封印シールだったのですが
今回は紙製の素敵な封印シールでした。何で違うシールなのか、謎です・・・。
ま、とりあえず違うXBOXが届く、ということはなかったようです。
で、さっそくFFをうちの奥様が始めましてちょうどビシージが始まり・・・。
45分でフリーズ
なんと言いましょうか。暴れるべきなのでしょうか。
あ!MS必殺のキャッシュクリアしてないせいかな! きっとそうだな!
ということでキャッシュクリアをした訳ですが来週にはまた旅立つ予感が致します。
もうFFが悪いのかXBOXが悪いのかわかりませんがいい加減にしてほしいものです。
2008年4月7日月曜日
2008年4月4日金曜日
これって単なる中古品? それとも盗品!?
某会社でATAを購入しました。
海外では40ドルくらいのやつ。購入価格は約7000円と高め。
ま、新品だからいいっかー! 2台購入〜。
http://www.voipsupply.com/product_info.php?products_id=320
で、速攻翌日到着。
あれ? パッケージのシリアルが削られているyo!
あけるとあきらかに純正じゃないACアダプタが入っているyo!
ケーブルもなんか汚いyo!
新品のはずなのにあきらかに中古です。ありがとう。
しかもシリアル消されてます。盗品くさいです。ありがとう。
オークションでかったならまだしも看板あげてこの商品大丈夫ですかい?
ちなみにこの商品、海外のIP会社用に設定されていて初期状態ではつかいもになりません。
ですのでファームウェアを入れ替えてやらないといけません。
あ、でも標準でもwebアクセス有効にするとデータが見られるみたいだから
一応シリアルとMACアドレスだけチェックしておこおっと。
・・・・・・・・・・・ファーム入れ替わってますけど・・・。
あきらかに純正じゃないファームウェア。
そして・・・・。
IP電話の設定までしっかりのこってますけど・・・orz
明らかに中古品です。悪ければ盗品です。ありがとう、ありがとう・・・。
でもかえせっていわれるとこまるんだよなぁ・・・。
とりあえず新品でないのは確定したので問い合わせ。
いやー、まいった。有名な会社だったんだけど、やばい会社だったのかなぁ・・・。
海外では40ドルくらいのやつ。購入価格は約7000円と高め。
ま、新品だからいいっかー! 2台購入〜。
http://www.voipsupply.com/product_info.php?products_id=320
で、速攻翌日到着。
あれ? パッケージのシリアルが削られているyo!
あけるとあきらかに純正じゃないACアダプタが入っているyo!
ケーブルもなんか汚いyo!
新品のはずなのにあきらかに中古です。ありがとう。
しかもシリアル消されてます。盗品くさいです。ありがとう。
オークションでかったならまだしも看板あげてこの商品大丈夫ですかい?
ちなみにこの商品、海外のIP会社用に設定されていて初期状態ではつかいもになりません。
ですのでファームウェアを入れ替えてやらないといけません。
あ、でも標準でもwebアクセス有効にするとデータが見られるみたいだから
一応シリアルとMACアドレスだけチェックしておこおっと。
・・・・・・・・・・・ファーム入れ替わってますけど・・・。
あきらかに純正じゃないファームウェア。
そして・・・・。
IP電話の設定までしっかりのこってますけど・・・orz
明らかに中古品です。悪ければ盗品です。ありがとう、ありがとう・・・。
でもかえせっていわれるとこまるんだよなぁ・・・。
とりあえず新品でないのは確定したので問い合わせ。
いやー、まいった。有名な会社だったんだけど、やばい会社だったのかなぁ・・・。
登録:
投稿 (Atom)