どうにもNexusの調子が悪い。
すぐにバッテリーがなくなる。そこで色々ためしてみた。
まずはリカバリーからのデータFormat。効果なし。
データを無理やり削除 rm -rf 一瞬効果あり?? 1日だけ飛躍的にバッテリーの持ちがよくなったような気がしたが翌日からもとどーり。
そこでオフィシャルなRUUを探してそれで初期化しようとしたら・・・。ない??
とおもったらBasicな方法としてpassimg.zipって方法があるみたい。
いままで知らなかった-。
ということで早速ROMをあちこちさがす・・・さがす。
http://shipped-roms.com/shipped/Passion%20%28Nexus%20One%29/
ここが一番かな。
ファイル名を変更してpassimg.zipにしてsd直下に。bootloaderモードに入ると認識して
アップデートするか聞いてくるのでしてやる。
FRF91(Froyo)はKR版しかないようで、調べてみるとFRF91とEPF30は同じだよ、と書いてあるので
鵜呑みにしてみる。
当分はCyanogenModが便利スグリのでベースを同じにして使ってみます。
追記:
韓国版を使うとHbootが変なバージョン番号になってCMがインストールできなくなった。
EPF30を使いましょう。
FRF91やFRG30を入れてしまった場合は下記で復旧可能。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=726258
気が変わって韓国版をいれたが為に酷い目に・・・。
2010年9月8日水曜日
2010年9月1日水曜日
Desireのカスタム
結局またDesireと格闘する羽目に・・・。
覚え書き。
ROMで初期値で日本語が選択出来るのはDJ DoirdとAuraxのみ。他はMoreLocale頼み。
これでも悪くないけど、いざって言うときに初期化したら多分、弟は泣き出すと思うので
DJ Droidを選択。
こっから。MMSと連絡先は他のものからもってきたい。
となると問題なのはコマンドラインの処理。
ADB使うだけなのだがここでまたN1との違い? ファイラーでは処理できないので
リカバリーに落としてADBするわけだが、このときに端末側からしかMountが出来ない・・・。
これをやらないとファイル放り込めませんので注意が必要です。
覚え書き。
ROMで初期値で日本語が選択出来るのはDJ DoirdとAuraxのみ。他はMoreLocale頼み。
これでも悪くないけど、いざって言うときに初期化したら多分、弟は泣き出すと思うので
DJ Droidを選択。
こっから。MMSと連絡先は他のものからもってきたい。
となると問題なのはコマンドラインの処理。
ADB使うだけなのだがここでまたN1との違い? ファイラーでは処理できないので
リカバリーに落としてADBするわけだが、このときに端末側からしかMountが出来ない・・・。
これをやらないとファイル放り込めませんので注意が必要です。
2010年8月8日日曜日
水没携帯
大分前になるのだが携帯を水没させた。(どこで水没したかは聞かないで・・・)
で、慌ててドライヤーで乾燥させたのだが電源は入るがバッテリーが持たない。
いくら充電しても1日も持たないのだ。
工具を購入してばらして組み直してもダメ。見るに状態は良さそうなのだが・・・。
調べてみると見えない汚れで漏電している可能性がある。
もうダメかとオークションで新しい携帯を探していると・・・。
http://rs.jmc.ne.jp/service/systemsolution/dryerbox.html
おおう、なんということでしょう。こんなことで直るのか?
そして我が家にはサンヨーのエアウォッシュ付きの洗濯機があるのです・・・。
ま、どうせ新しいの買うつもりだったし、壊れたらそのとき考えればいいか~。
ということでエアウォッシュにぶち込んでまつこと30分・・・(どきどき@今下記ながら待ってるところ・・・)
15分経過・・・。除いてみてる限りでは異常なし。変形もなし。
内部は60度まで上がるらしい。ドライヤーで触れないくらい熱くしたこともあるので大丈夫だろう。
と、信じたい。
それより日まで説明書を見ていると「オゾンを発生させるから金属いれちゃだめ」と書いてある。
もしかして根本的なところで間違ってしまったような気がするがもう手遅れなのであきらめる。
@15分待てば結果はでるのだ。
ああ、いっそのこともっかい水洗いでもして乾燥にすればよかったのかも・・・。
そして運命の30分。
ドラムの扉を開けると・・・あれ眼鏡が曇る・・・なんかしけっぽいような気が・・・。
おいおい大丈夫かこれ?(笑
とりあえずばらした携帯を組み直しバッテリーを入れて電源オン!
動いてる・・・。とりあえずエアウォッシュで携帯がこわれないことは立証されたようで・・・。
これで一日バッテリーがもてばいいのですが・・・。報告は後日・・・。
で、慌ててドライヤーで乾燥させたのだが電源は入るがバッテリーが持たない。
いくら充電しても1日も持たないのだ。
工具を購入してばらして組み直してもダメ。見るに状態は良さそうなのだが・・・。
調べてみると見えない汚れで漏電している可能性がある。
もうダメかとオークションで新しい携帯を探していると・・・。
http://rs.jmc.ne.jp/service/systemsolution/dryerbox.html
おおう、なんということでしょう。こんなことで直るのか?
そして我が家にはサンヨーのエアウォッシュ付きの洗濯機があるのです・・・。
ま、どうせ新しいの買うつもりだったし、壊れたらそのとき考えればいいか~。
ということでエアウォッシュにぶち込んでまつこと30分・・・(どきどき@今下記ながら待ってるところ・・・)
15分経過・・・。除いてみてる限りでは異常なし。変形もなし。
内部は60度まで上がるらしい。ドライヤーで触れないくらい熱くしたこともあるので大丈夫だろう。
と、信じたい。
それより日まで説明書を見ていると「オゾンを発生させるから金属いれちゃだめ」と書いてある。
もしかして根本的なところで間違ってしまったような気がするがもう手遅れなのであきらめる。
@15分待てば結果はでるのだ。
ああ、いっそのこともっかい水洗いでもして乾燥にすればよかったのかも・・・。
そして運命の30分。
ドラムの扉を開けると・・・あれ眼鏡が曇る・・・なんかしけっぽいような気が・・・。
おいおい大丈夫かこれ?(笑
とりあえずばらした携帯を組み直しバッテリーを入れて電源オン!
動いてる・・・。とりあえずエアウォッシュで携帯がこわれないことは立証されたようで・・・。
これで一日バッテリーがもてばいいのですが・・・。報告は後日・・・。
2010年8月2日月曜日
RoboformとWorldmateとAndroid
結構長い間使ってるサービスがある。
パスワード管理のRoboformと旅行管理のWorldMateだ。
どちらもまだAndroidには来てない。(正確にはRoboformはブックマークレットだけはある)
必ずこういうサービスにはライバルがあるもので、Dropboxの時はSugerSyncが早々に対応するのを
苦々しい思いで(笑)みながらいつくるのかとまっていたものだ。
Roboformは結構この手では有名なほうだとおもうのだが、内容的には現在完全にLastpassの後塵を拝していると言わざるを得ない。
それではWorldmateはどうかといえば、こちらもTripitに負けてる・・・ような気があまりしないが
少なくともプラットフォーム対応に関しては完全に負けている。
WorldmateのアプリはiPhone版はかなり完成度が高くCoolでよかった。それにくらべてiPhone版も
Android版もTripitはCoolとは言えない。なのでとりあえずTripitを使ってはいるがでればやっぱり
Worldmateになる・・・だろう。
ではRoboformはどうだろうか。取り柄は現在すべてのサービスが無料ということだ。
それにくらべてLastpassはスマートフォンから使うには毎月1ドルかかる。
いずれは同じ方向を向くような気はするが使ってみた感想は・・・。
Lastpassはすごく良い・・・。これで一月$1なら安いとおもってしまう・・・。
こういうちょっとしたタイミングでユーザーは去ってしまうのだ。
同じサービスであればより開発力のある会社が残る時代が来ている気がする。
Worldmateにはそうなって欲しくないので早く公開してもらいたいものだ・・・。
夏に公開されるはずのベータはまだ来ていないわけだが・・・。
パスワード管理のRoboformと旅行管理のWorldMateだ。
どちらもまだAndroidには来てない。(正確にはRoboformはブックマークレットだけはある)
必ずこういうサービスにはライバルがあるもので、Dropboxの時はSugerSyncが早々に対応するのを
苦々しい思いで(笑)みながらいつくるのかとまっていたものだ。
Roboformは結構この手では有名なほうだとおもうのだが、内容的には現在完全にLastpassの後塵を拝していると言わざるを得ない。
それではWorldmateはどうかといえば、こちらもTripitに負けてる・・・ような気があまりしないが
少なくともプラットフォーム対応に関しては完全に負けている。
WorldmateのアプリはiPhone版はかなり完成度が高くCoolでよかった。それにくらべてiPhone版も
Android版もTripitはCoolとは言えない。なのでとりあえずTripitを使ってはいるがでればやっぱり
Worldmateになる・・・だろう。
ではRoboformはどうだろうか。取り柄は現在すべてのサービスが無料ということだ。
それにくらべてLastpassはスマートフォンから使うには毎月1ドルかかる。
いずれは同じ方向を向くような気はするが使ってみた感想は・・・。
Lastpassはすごく良い・・・。これで一月$1なら安いとおもってしまう・・・。
こういうちょっとしたタイミングでユーザーは去ってしまうのだ。
同じサービスであればより開発力のある会社が残る時代が来ている気がする。
Worldmateにはそうなって欲しくないので早く公開してもらいたいものだ・・・。
夏に公開されるはずのベータはまだ来ていないわけだが・・・。
2010年7月6日火曜日
Desire(X06HT)のroot化とunroot
結構しっかりはまってしまったのでメモ。
まず、忘れていけないのはバックアップ。現在Root化するとUK版になってしまいます。
ですので、まずはバックアップ。最低限、FontとAPNはバックアップが必要です。
つづいてRoot化はコムギさんところ。
ちょっと難しいのはGoldencardの作成くらい?
ただ習ってやれば特に問題は起きない。
ドライバがなくて認識しない場合はHTC SYNCを導入すれば問題なし。
起動後は英語しか選べないのでここからカスタマイズが始まるのだが、これは単にRootで
実用的にはBusyboxなどのソフトが必要となる。なのでここは手抜きで
RomManagerをインストールしてOpenDesireなどを導入してやる。
これをやっておかないと環境構築で苦労するだけでなく、いざというときにunrootするときに
大変な苦労をする。
unrootはkeiさんのところ。
Ruuで書き直しするだけだけど、そのままだと適用できない。
ROMはここにストックしてある。
これでとりあえずいってもどってくることは可能なはずである。
が、もちろん保証はありません・・・。
追記:(7/7)
結局まともにFroyo環境を作るのに丸二日かかっちゃった・・・。
原因は以下の通り。
・ADBの使い方を理解していなかった。(だってN1では不要だったから・・・)
ADB使うときはリカバリーモード。かつカスタムリカバリじゃないとダメです。
・Nandがロックされている?
N1では書き換え放題だったけど、Desireでは特定の条件じゃないとダメみたい。
・Froyo大杉
いろいろあるけど、OpenDesireがおすすめ。他のは余りにも多くのものが入りすぎてる。
以上で使っている感じはN1と同じになりました。Sense(でいいのかな?)はかっこよすぎるんだけど
ふりがなが2.1でもいじれないので断念しました。ふりがな自体は2.1で使えるはずなんだけど・・・。
まず、忘れていけないのはバックアップ。現在Root化するとUK版になってしまいます。
ですので、まずはバックアップ。最低限、FontとAPNはバックアップが必要です。
つづいてRoot化はコムギさんところ。
ちょっと難しいのはGoldencardの作成くらい?
ただ習ってやれば特に問題は起きない。
ドライバがなくて認識しない場合はHTC SYNCを導入すれば問題なし。
起動後は英語しか選べないのでここからカスタマイズが始まるのだが、これは単にRootで
実用的にはBusyboxなどのソフトが必要となる。なのでここは手抜きで
RomManagerをインストールしてOpenDesireなどを導入してやる。
これをやっておかないと環境構築で苦労するだけでなく、いざというときにunrootするときに
大変な苦労をする。
unrootはkeiさんのところ。
Ruuで書き直しするだけだけど、そのままだと適用できない。
ROMはここにストックしてある。
これでとりあえずいってもどってくることは可能なはずである。
が、もちろん保証はありません・・・。
追記:(7/7)
結局まともにFroyo環境を作るのに丸二日かかっちゃった・・・。
原因は以下の通り。
・ADBの使い方を理解していなかった。(だってN1では不要だったから・・・)
ADB使うときはリカバリーモード。かつカスタムリカバリじゃないとダメです。
・Nandがロックされている?
N1では書き換え放題だったけど、Desireでは特定の条件じゃないとダメみたい。
・Froyo大杉
いろいろあるけど、OpenDesireがおすすめ。他のは余りにも多くのものが入りすぎてる。
以上で使っている感じはN1と同じになりました。Sense(でいいのかな?)はかっこよすぎるんだけど
ふりがなが2.1でもいじれないので断念しました。ふりがな自体は2.1で使えるはずなんだけど・・・。
desire root
久々にはまった。
何をやってもGoldencardのステップがすすまない。
よくみたら・・・。
http://d.hatena.ne.jp/sumi_wakhok/20100501/p1
ドライバーかよ。
つかれました・・・。
何をやってもGoldencardのステップがすすまない。
よくみたら・・・。
http://d.hatena.ne.jp/sumi_wakhok/20100501/p1
ドライバーかよ。
つかれました・・・。
2010年6月7日月曜日
Googleって会社
私はGoogleが大好きでいまはすっかりGoogle君なんだが
今回、アカバンを食らいました。理由はスパムブログを作った、という理由。
内容はFXに関するものでコピペじゃないし、内容もさほど問題があったとは思えない。
にも関わらず即日アカウント停止、ブログ削除。なにもアクセス出来なくされました。
仕事でつかっている連絡先(しかも私は携帯電話もAndroidで絶賛連携中なのに・・・)
すらエラーがでて・・・頭に来て連絡しようにもどこにも連絡できない・・・。
メールしても連絡が来たのは1週間以上後でした。これが一流企業なのだろうか?とあきれるばかり。
アカウントの停止に関しては自動応答システムを使え、とメッセージがでるんだがエラーが出て機能せず
(数日後、システム自体が利用不可になり、後日正常復旧。どうも壊れてたっぽい)
三日程度で何も連絡はなかったのだがアカウント自体は何事もないように復旧できた。
自動応答システムにしつこくアクセスしてたから復旧できたようなもので何もなければ
いつまでも復旧出来なかっただろう。なにせ連絡がないんだから。
その間にGoogle様から連絡はなかったけど。本当にこの対応にがっかりした。
でも無料で素晴らしいサービスを使わせてもらっているし、これもまた仕方ないんだろうと
あきらめていた。実際こういう記事を書くつもりもなくFXのブログもネタがたまってきたので
復旧次第書き始めようとまっていたのだ。
ところが。
ブログだけはいつまでたっても復旧しないのだ。
申請>確認してメールします。
そして次にみるとまた申請の画面になっている。何も連絡はない。
仕方ないので申請をし直す。受付画面が出るのにまた申請に・・・。
いやがらせですか?
ここでブログを新規作成するのは簡単だ。だがそれでアカウント停止にまたなったら?
アカウント停止ならまだいいが完全に削除されたら?
大体、なんで申請したものが却下の連絡もないのに再度申請画面になるのか?
意味がわからない。
というわけで怖くて新しいブログをつくことも出来ず、鬱々とすでに2週間以上の日々を過ごしているわけです。
5/18にブログの削除。その後3回の申請をしています。今日が3度目。
Google様、いい加減きちんとした対応をお願いします。
今回、アカバンを食らいました。理由はスパムブログを作った、という理由。
内容はFXに関するものでコピペじゃないし、内容もさほど問題があったとは思えない。
にも関わらず即日アカウント停止、ブログ削除。なにもアクセス出来なくされました。
仕事でつかっている連絡先(しかも私は携帯電話もAndroidで絶賛連携中なのに・・・)
すらエラーがでて・・・頭に来て連絡しようにもどこにも連絡できない・・・。
メールしても連絡が来たのは1週間以上後でした。これが一流企業なのだろうか?とあきれるばかり。
アカウントの停止に関しては自動応答システムを使え、とメッセージがでるんだがエラーが出て機能せず
(数日後、システム自体が利用不可になり、後日正常復旧。どうも壊れてたっぽい)
三日程度で何も連絡はなかったのだがアカウント自体は何事もないように復旧できた。
自動応答システムにしつこくアクセスしてたから復旧できたようなもので何もなければ
いつまでも復旧出来なかっただろう。なにせ連絡がないんだから。
その間にGoogle様から連絡はなかったけど。本当にこの対応にがっかりした。
でも無料で素晴らしいサービスを使わせてもらっているし、これもまた仕方ないんだろうと
あきらめていた。実際こういう記事を書くつもりもなくFXのブログもネタがたまってきたので
復旧次第書き始めようとまっていたのだ。
ところが。
ブログだけはいつまでたっても復旧しないのだ。
申請>確認してメールします。
そして次にみるとまた申請の画面になっている。何も連絡はない。
仕方ないので申請をし直す。受付画面が出るのにまた申請に・・・。
いやがらせですか?
ここでブログを新規作成するのは簡単だ。だがそれでアカウント停止にまたなったら?
アカウント停止ならまだいいが完全に削除されたら?
大体、なんで申請したものが却下の連絡もないのに再度申請画面になるのか?
意味がわからない。
というわけで怖くて新しいブログをつくことも出来ず、鬱々とすでに2週間以上の日々を過ごしているわけです。
5/18にブログの削除。その後3回の申請をしています。今日が3度目。
Google様、いい加減きちんとした対応をお願いします。
登録:
投稿 (Atom)